Quantcast
Channel: Uniba Blog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 126

Cinema 4D でUV編集

$
0
0

umischief:

テクスチャを正しい位置に貼った状態でモデルデータをCOLLADA(dae)書き出しするのに手間取ったので、研究してみてなんとなくうまくいった方法をメモしてみます。

今回は左右対称用に半分に真っ二つにしたモデルではなく、クローズしたポリゴンモデルのUV展開についてです。



C4D上で、BP UV Editレイアウトにする。
最適マッピング → 最適化(角度) でUV展開。


2次元の座標に展開するためにエッジの切れ目をいれる。
エッジ編集モードに切り替え、切り込みをいれたいエッジを選択。

image


UVポリゴン編集モードに切り替え

image


投影法 → 平行

image


リラックスUV → 選択されたエッジで分離 にチェックを入れ → 適用

image


UV Edit終了。 ずれていたら再整列。

image


テクスチャを割り当てていい感じにテクスチャの位置やサイズを調整。

image
image


これでCOLLADA(1.4)でエクスポートしてThree.jsに読み込むとテクスチャが正しく貼られた状態で読み込まれる はず。 複雑なモデルの場合エッジカットが大変そうです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 126

Latest Images

Trending Articles